レスポンス
マツダ 丸本社長「EVも内燃機関と同様の人馬一体感」…東京モーターショー2019
マツダは10月23日のプレスカンファレンスで、同社初の量産電気自動車(EV)となる『MX-30』を世界初公開した。丸本明社長は「本日から欧州で先行予約を開始し、来年に欧州のお客様からお届けしていく」と投入計画を表明した。
このEVは、新たにマツダのラインアップに加わる新世代商品であり、今年発売した『マツダ3』、『CX-30』に続く第3弾となる。丸本社長は電動化技術の呼称を「e-SKYACTIV」と明らかにし、かねての電動化計画に沿い、2030年までに生産するすべての車両にこの電動化技術を搭載すると述べた。
MX-30の公表されている性能は、フル充電時の航続距離が欧州のWLTPモードで200kmとなっているがモーター出力などは明らかにしていない。リチウムイオンバッテリーの容量は35.5kWh。マツダはトヨタ自動車などとの共同出資によるEVの開発会社を擁しているが、MX-30は自社開発した。
このEVで提案する価値は「自然体」としており、他のマツダ車とは異なるスタイリングを採用している。また、ドアは2003年発売の『RX-8』で採用した、いわゆる観音開きの「フリースタイルドア」を採用、デザインと居住性の両立を図ったという。
欧州での納車は20年の後半を予定している。最初の販売先を欧州にした理由について、丸本社長は「環境規制が厳しく、(マツダはペナルティなどで)苦しんでいるから。規制はクリアしていかなければならない」と説明した。
一方で、日本など欧州以外での販売時期については明らかにしなかった。また、車名に「MX」を冠したことについては、「ロードスター(の海外名)もそうしているように、新しい価値にチャレンジする商品を歴史的にMXとしてきた経緯がある」と指摘した。