プレゼンテーション「新型 フォルクスワーゲン ポロ発表会」

フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社 / 技術

新型 フォルクスワーゲン ポロ発表会

記者発表会の詳細を見る

webCG

フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】

フォルクスワーゲン(VW)のコンパクトハッチバック「ポロ」の新型が、いよいよ日本に上陸。世界で累計1400万台以上、日本に限っても25万台以上のセールスを記録する、ベストセラーモデルの出来栄えをチェックした。

フェミニンからイケメンにイメチェン

8年ぶりにポロがフルチェンジした。「up!」と「ゴルフ」のあいだを埋めるコンパクトハッチ。日本ではVW販売の2割を占める主要モデルである。
「ゴルフの下」といっても、いまのゴルフの立派さからすると「だいぶ下」に思えたが、VWグループのプラットフォーム戦略“MQB”で生まれ変わった新型は「だいぶゴルフ」に見える。特に真正面観はそうである。
ボディーも大きくなった。長さは+65mm、幅も+65mm。ホイールベースは+80mm。全長は4mを超え、全幅は1.75mに広がり、ついに3ナンバーを付けるに至った。フェミニンだった先代から一転、ワイドトレッドのイケメンに変身した印象だ。
一方、エンジンは4気筒1.2リッターターボから3気筒1リッターターボにダウンサイジングした。「アウディA1」でも使われている95psユニットで、最大トルクは160Nmから175Nmに微増している。新型ポロには今後、「GTI」の導入が控えているが、7段DSGと組み合わされるこの999cc3気筒ターボが、日本仕様ノーマルポロの標準エンジンになる。
旧型にあった200万円切りのモデルはなくなり、新型は209万8000円の「トレンドライン」から始まる。2時間枠の試乗会に用意されていたのは、3グレードから成るシリーズ最上級の「TSIハイライン」(265万円)である。

楽しめる3気筒ユニット

試乗ルートのしょっぱなは、甲府盆地を囲む山から下りてゆく長い坂だった。下り坂だから、エンジンは回していない。おかげでよくわかったのは、ボディーの高い剛性感と、乗り心地のフラットさだった。走りの品質感に直結するこの2つは、旧型もすぐれていたが、さらにワンランク上がった感じだ。それが新型の第一印象である。
ポロに初めて載った3気筒エンジンもいい。グッとくるトルキーさはないが、1160kgの車重に対してパワーは十分にある。なによりも、ちょっとザワザワした、くすぐったいような3気筒のビートが心地よい。ひとくちに快活なエンジンである。バランサーシャフトなしで設計されたこの3気筒はup! が初出だが、ターボ付きのこちらのほうがむしろ音もビートも3気筒らしい。4気筒の旧型ポロに乗り慣れた人のなかには、もしかすると安っぽいと感じる人がいるかもしれないが、筆者は大好物だ。これぞあらまほしきコンパクトカーのパワーユニット! と言いたくなる。
これなら高速道路まで足を延ばさなくてもいいかなと思った。エンジンは楽しいし、足まわりはかろやかだし、基地になっているホテルと麓のあいだのワインディングロードをずっと走っていたい気がしたのだ。だが、ハイラインには全車速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロール(ACC)も付いている。急ぎ足で高速インターに向かう。

あえて注文をつけるとすれば

高速道路では静粛性の高さが印象的だった。100km/h時のエンジン回転数は、7速トップで2200rpm。パドルでシフトダウンしてゆくと、音が明らかに大きくなるのは5600rpmの3速まで落としたときである。リッターカーとしてはかなり静かなクルマだと思う。
乗り心地は高速域でもいい。ズッシリ系ではない。バネ下が軽い感じがするのに、フトコロが深くてしっかり安定している。up! もこのタイプだ。
ステアリングの左スポークに備わるACCのスイッチはゴルフと同じ。使いやすさも変わらない。巡航速度の設定を上げてゆくと、上限もゴルフと同じ210km/hだった。このクルマの最高速は187km/hと発表されている。車種のヒエラルキーにとらわれず、可能な限り同じ構成部品を使うMQB戦略が、こんなところでもわかる。
ダッシュボードは水平基調でエッジの効いたデザインに変わった。しかし、無用に飾ったところはない。メーターの文字盤は「塗料、節約したの?」と言いたくなるほど字が細いが、そのために抜群に見やすい。
全長とホイールベースの拡大で、室内、特に後席のレッグルームが広がった。ただ、全高は旧型より1cm低くなっているから、座っても、わー、広くなったあ! と感嘆するほどの変化はない。
後席使用時の荷室容量は、旧型の25%増しになった。テールゲートを閉めるときは、裏側の高い位置にあるくぼみに手を“逆手”で挿し入れる。しかしそのまま下までおろしすぎると、手が抜けなくなってアセった。もう少し低い位置に、くぼみではなく、順手で握れるグリップを付けたほうがいい。今回の試乗で、注文をつけるとすると、それくらいだった。

一番お得なフォルクスワーゲン

ミリ波レーダーを使う自動ブレーキには、歩行者検知機能が加わった。歩行者をはねてしまったときに頭部への衝撃を緩和するアクティブボンネットも全車標準装備になった。こうした先進安全装備が組み込まれたのは、まさにMQBの成果だという。
VWグループがMQB戦略を発表したのは2012年。モジュラー設計で、可能な限り構成部品を共用してコストを下げる。その意味するところが最初はよくわからなかった。MQBと略されるドイツ語をグーグル翻訳先生に聞くと「モジュラークロス構成キット」と出てくるが、そのようなことは株主にアピールすることではあっても、ユーザーになんの利益があるのか、理解できなかったのだ。
だが、新しいポロでその現世御利益が初めて実感できた。というか、上位車種のご相伴にあずかれるという意味で、下位モデルほどメリットを受けるのがMQBなのだろう。としたら、ポロは一番お得なフォルクスワーゲンということになる。ちなみにup! は、MQBとは違うグループである。
カタチはゴルフに似ていても、乗ると体感温度はポロだった。いまのゴルフにはないシンプルさ、ミニマルさは健在で、そこが魅力だと思う。小学生にアルマーニを着せるようなコンパクトカーではない。短時間の経験だったが、このクラスに新しいスタンダードをつくったと感じた。

テスト車のデータ
フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4060×1750×1450mm
ホイールベース:2550mm
車重:1160kg
駆動方式:FF
エンジン:1リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
トランスミッション:7段AT
最高出力:95ps(70kW)/5000-5500rpm
最大トルク:175Nm(17.9kgm)/2000-3500rpm
タイヤ:(前)195/55R16 81V/(後)195/55R16 81V(コンチネンタル・コンチプレミアムコンタクト5)
燃費:19.1km/リッター(JC08モード)
価格:265万円/テスト車=297万4000円
オプション装備:“Discover Pro”パッケージ(22万6800円)/セーフティーパッケージ<ハイライン向け>(9万7200円)
テスト車の年式:2018年型
テスト開始時の走行距離:30km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(–)/高速道路(–)/山岳路(–)
テスト距離:–km
使用燃料:–リッター(ハイオクガソリン)
参考燃費:–km/リッター