プレゼンテーション「東京モーターショー2017 プレスカンファレンス」

トヨタ自動車株式会社 / 技術

東京モーターショー2017 プレスカンファレンス

記者発表会の詳細を見る

webCG

【東京モーターショー2017】トヨタ、“未来の愛車”から新型「センチュリー」までを披露

いよいよ始まった第45回東京モーターショー。トヨタ自動車はメインステージで“未来の愛車”を具体化したコンセプトカー「トヨタConcept-愛i(コンセプト・アイ)」シリーズを披露。クルマの楽しさを提案する「GR HVスポーツコンセプト」から次期型を示唆する「クラウン コンセプト」、そして新型「センチュリー」まで、幅広い内容の展示を行った。

「トヨタはクルマを愛しています!」

スピーチに立ったのは、副社長のディディエ・ルロワ氏。
「いきなりフランス人? Impossible! と思いましたか? でも大丈夫!」
と得意ネタでツカミはOK。これは「Start Your Impossible」というトヨタの新しいタグラインを意識した言葉なのだ。

プロモーションビデオではパラリンピアンの力強いパフォーマンスが映し出された。「Mobility for All」というスローガンも示され、2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式パートナーであることをアピールしながら、不可能を超えていく、限界を破っていくという企業姿勢を表明。

アンベールされたGR HVスポーツコンセプトを「楽しくなければクルマじゃない」という1980年代のフジテレビのようなキャッチコピーで説明した。ステージ上にはもう1台来年発売予定の新型センチュリーがあり、「50年で2度目のモデルチェンジでワクワクさせる」クルマだという。

「もっといいクルマをつくろうよ」のキラーフレーズで知られる豊田章男社長が今度は「もっといい社会をつくる」と決意表明していると紹介。それは1937年に創業者の豊田喜一郎氏が未来の社会には自動車が必要だと考え、Impossibleに挑戦したことと通ずると胸を張った。

ルロワ氏は喫緊のテーマとして「AI」と「コネクテッドカー」を挙げ、トヨタConcept-愛iシリーズが人間のパートナーとなってモビリティーを支える未来の構想を披露。近々では来年モデルチェンジされる「クラウン」が最新のコネクティビティー技術を搭載することを明らかにした。

自動運転に関しては完全自動の「ショーファー」とドライバー支援の「ガーディアン」の両面で開発を行う「モビリティー・チームメイト・コンセプト」の方針をあらためて強調した。

力が入ったのは、電動化技術のプレゼンテーションである。一部の経済評論家などが「トヨタはEV開発で後れを取った」と評していることを意識したのか、数字を並べてトヨタの実績を誇示した。現在ではHV、PHV、FCVなどの電動車を37種発売し、90カ国で年間150万台を販売。グローバルでの電動車市場占有率は43%に達すると話した。
1997年に「プリウス」を発売して世界に先駆けてモーターを採用したクルマに取り組み、これまで販売した電動車は累計1100万台。電池技術の特許は世界トップで、EV時代が来ても先頭を走るという意欲と自信を示した。

最後はトヨタの“誓い”で締めた。
「トヨタはクルマを愛しています!」