プレゼンテーション「NEW FORESTER発表会」

株式会社SUBARU / 技術

NEW FORESTER発表会

記者発表会の詳細を見る

Response

燃費より走破性? スバルらしいハイブリッド「e-BOXER」搭載 フォレスター

20日、正式に国内発表された新型『フォレスター』は、ドライバーモニタリングシステム搭載のハイブリッド(e-BOXER)車、「Advance」グレードが予約の4割を占める。ハイブリッドシステムは『XV』とほぼ同等だが、新型フォレスターのSIドライブ、Xモードのチューニングは同車向けに施されている。

スバルのハイブリッドは、CVT(変速機)の前に、エンジン、モーターがつながったトルコンが配置される。クラッチはエンジンとトルコンの間、CVTの出力軸の2箇所に設置される。方式はホンダのIMAに似た、パラレルハイブリッドに分類されるものだ。

エンジンはFB20(2.0L直噴DOHC、107kW(145PS)、188Nm)。モーターは100V 10kW(65Nm)のものが搭載される。発電用のモーターは搭載せず、駆動用モーターの回生によってバッテリーに充電する。バッテリー容量は4.8Ah。フォレスターからリチウムイオンバッテリーになった。

スバル方式のハイブリッドの特徴は、構造がシンプルでコストメリットの他、信頼性が高いこと。そして、2つのクラッチによりトルク制御の幅が広がること。トルコンとCVTによるパワーロスがあるものの、AWDに必要なパワー制御のしやすさ、スバルならでは信頼性(安心・安全)へのこだわりから、この方式を採用したという。

開発はトヨタとの共同開発とのことだが、『プリウス』のハイブリッドシステムはプリウスとしての正常進化を遂げすぎて、いささか機構が複雑だ。初代システムの問題点を改善していった結果、補助的な機構が増え、部品点数も増している。乗用車でもオールマイティが求められるAWD、とくにSUVではシンプルさ、信頼性の高さは重要だ。

e-BOXERもSIドライブとXモードに対応する。SIモードは、モーターを利用することでトルクカーブの設定の幅が広がっている。インテリジェントモードは、高速走行でもトルク不足を感じさせずエコドライブを可能にする。スポーツモードは、発進加速などモータートルクを利用したかなりスポーティーな味付けを行ったという。おそらく2.5Lのガソリンエンジンモデル(Touring、Premium、X-BREAK)よりもキビキビした走りを見せてくれるのではないだろうか。

Xモードは「ディープスノー/マッド」モードにすると自動的にVDCがOFFとなる。新雪にはまったときやぬかるみ脱出にはVDC OFFが不可欠だが、新型フォレスターでは手動による切り替えが必要ない。LSDは搭載されないが、代わりの機構としてタイヤ空転時にブレーキを独立制御することで、空転タイヤにトルクが逃げるのを防ぐことができる。これは、悪路脱出以外、ブレーキベクタリングとして悪路走破、走行性能にも寄与する。

さらに縁石のような大きな段差、石などを越えるとき、クロカン4WDにあるような超低速ギアのような走行制御もできるという。これもモータートルクを利用できるe-BOXERならではだ。

ハイブリッドはもちろん燃費・環境性能にも影響する。しかし、スバルのe-BOXERはそれよりも操縦安定性、走破性を考えての、いかにもスバルらしいハイブリッドシステムといえるだろう。